健康維持は一番の節約法かも知れません。
そんな事を考えるアラフォー主婦。
細かい節約をしても、医療費がドンとかかればすべてチャラ
今回は、そんなお話です。
アラフォーは健康の曲がり角!?
![](https://sensaisawako.com/wp-content/uploads/2022/03/chang-duong-bogrLtEaJ2Q-unsplash-300x200.jpg)
30歳で無事にお肌の曲がり角を曲がりましたが、
40歳を超えて、最近は体の曲がり角が来ています(-_-;)。
ちょっと無理すると、ちょこちょこ体調を崩すように。
片頭痛
肩こり
じんましん
疲れが取れない
などなど、一つずつの症状は大したことないのに
種類と頻度を全部足したら、たいそうな病気だと言えそうなほどです。
そして、その度に病院代や薬代がかかるという事態に…。
老後は美容費じゃなくて医療費よ
と友人Y子のお母さまに言われたのが、すとんと腑に落ちてしまいました。
40代で老化を感じるなんて、年上のお姉さま方に怒られそうだけれど
やっぱり、人間は少しずつ年を取るものなのですね…。
老後を少ないお金で楽しく暮らしていくためにも、
健康でいなければ!
そんな事を考えて過ごした週末でした(-_-;)。
健康寿命に焦点が当たる日本の老後
日本の返金寿命は男女ともに80歳を超えています。
厚生労働省の発表によると
男性81歳、女性87歳
です。
一方、結構寿命はというと
男性72歳、女性75歳
だそうです。
ということは、何かしらのケアを必要とする期間が
男女ともに10年前後有るということですね。
この健康寿命というものを少しでも伸ばすことが
お金を掛けずに楽しく余生を送るには必要ということです。
お金だけ貯めても、身体が動かないと不便極まりない!
お金はそこそこ、体力全開婆さん
を目指して、日々の体力作りに励みます。
![](https://sensaisawako.com/wp-content/uploads/2022/02/towfiqu-barbhuiya-yIIFNiEKkYI-unsplash-320x180.jpg)
体力作りは貯金への近道
![](https://sensaisawako.com/wp-content/uploads/2022/03/towfiqu-barbhuiya-joqWSI9u_XM-unsplash-1-300x200.jpg)
体力があれば、タクシーに乗ることもない
体力があれば、遠くの安いスーパーへ行ける
体力があれば、家事代行を頼まなくても良い
体力があれば、色んな支出を減らすことが出来そうですね。
そして、
身体を壊すことが無ければ、医療費がかからない
体力作りは資金作り
ということが分かります。
小さな節約の積み重ねも大切だけど
医療費のかからない体つくり
を心がけることで、貯金のスピードが上がる気がします。
だって、医療費ってセールになることもなければ、
値切ることだってできませんからね(笑)!
そんな事を悶々と考えた週末。
気温の乗降が激しい春は体調を崩しやすい季節です。
あなたも、どうぞご自愛ください。
![](https://sensaisawako.com/wp-content/uploads/2022/03/freestocks-VFs2fZEVkXo-unsplash-320x180.jpg)
繊細さわこのひとりごと
くしゃみして 花粉とコロナ ドキリとな
~さわこのなんちゃって川柳~
花粉の季節の到来です。花粉症とコロナの症状は似ているところがあるようです。知らないうちに移すことのないように、気を引き締めて感染対策をしたいと思います。
ブログ村に参加しています。応援ありがとうございます。
![にほんブログ村 子育てブログへ](https://b.blogmura.com/baby/88_31.gif)
![にほんブログ村 主婦日記ブログへ](https://b.blogmura.com/housewife/88_31.gif)